います。国際取引に携わる全ての方にとり、英文契約書に関する基本的知識の修得は必須
事項です。
そこで今回は、英文契約についての豊富な知識と経験を有しておられ、また、渉外弁護
士として数多くの企業実務家からの相談にも応じておられる弁護士(日本国・ニューヨーク州)
の児玉実史氏を講師にお迎えし、英文契約の基本的知識及び読解のポイントをご説明頂く
と共に、国際物品売買契約から発生したトラブル事例を踏まえ、売主−買主それぞれの立
場から見た英文契約ドラフティング時の留意事項などについて、わかりやすく解説してい
ただきます。
英和対訳のサンプルを使用しますので、英文契約書を初めて読まれる方や英文契約書の
検討や作成をしなければならない方など、関係者多数ご参加下さいますようご案内申し上
げます。
■日時: 2010年6月4日(金) 13:30〜16:30
■場所: 大阪産業創造館 5階 研修室 A・B
(大阪市中央区本町1-4-5 ?(06-6264-9800)
■講師: 児玉 実史(Kodama Masafumi) 氏 弁護士・ニューヨーク州弁護士
(北浜法律事務所・外国法共同事業)
■参加料: 当協会会員 ¥10,000 非会員 ¥15,000 (各1名に付)
■定員: 70名(先着順)
■主催: 一般社団法人日本商事仲裁協会 大阪事務所
■お申込み方法:
ホームページ http://www.jcaa.or.jp/seminar/2010/201064.html
上記ウェブサイトから直接受講のお申込みをしていただけます。
■お問い合わせ先:
一般社団法人日本商事仲裁協会 大阪事務所 担当:境(Sakai)、新名(Niina)
〒540‐0029 大阪市中央区本町橋2‐8 大阪商工会議所ビル5階
電 話 (06)6944−6164 Fax (06)6946−8865
E-mail: osaka@jcaa.or.jp