最近の記事
eelearning_03.gif

EElearningで、短期間にスピーキングがうまくなれます。

【音声付】NY TIMESの要約を読んでみよう!のメルマガ登録は こちら

2011年10月19日

ゼロから学ぶ!英語クレーム対応術&上手な英語クレームの出し方


http://r26.smp.ne.jp/u/No/195577/h8BK6IH7ci0D_97541/1026_eigoclaim.html
===================================================================■□■

上手なクレーム対応には、専門の実務知識や十分な経験が必要です。
それが英語となれば、相手に誤解を与えずに問題を解決する英語表現や心構え、
事例知識はさらに不可欠となります。また、逆に「クレームの出し手」としても、
悪質クレーマーと思われず、相手との良好な関係を維持しながら要望を伝える
技術や表現を学ばなければなりません。
本講座では、海外でエンジニア、サービスなど幅広い実務経験を持ち、
技術者・技術コンサルタント・通訳/翻訳者として活躍するアイトップ代表の
小林英男氏を講師に招き、営業・設計・製造など部門別に「よくある」「困った」
クレーム事例を紹介。英語クレームの基本を豊富な実務体験を交えながら初級者でも
分かりやすく解説致します。
国内外で英語を用いた業務に当たる全ての担当者様にお役立て頂けます。
是非ご受講下さい。

◆日 時: 平成23年10月27日(金) 10:00〜17:00

◆場 所: 大商北・都島・福島支部 2階会議室
      http://www.osaka.cci.or.jp/s/map/2310.html
◆講 師:アイトップ 代表
     小林 英男氏
    
◆受講料:会員企業 16,000円 / 特商・一般 24,000円
      ※1人あたり、昼食代・テキスト代・消費税込み 
◆主 催:大阪商工会議所

◆講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/195577/h8BK6IH7ci0D_97541/1026_eigoclaim.html

◆申込締切:10/25


■お問合せ先:
 大阪商工会議所 国際部 国際担当
 TEL:06-6944-6400 FAX:06-6944-6293

※10月25日以降のキャンセルについては、
恐れ入りますがキャンセル料100%申し受けます。ご了承下さい。

posted by Mark at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

世界のCEOに学ぶ実践英会話】第39回 グーグルのシュミット会長(後編)

 WSJに掲載された世界のトップ企業の経営者とのインタビュー記事から
 ビジネスシーンでよく使われる英会話表現を紹介します。
 今回は米グーグルの会長を務めるエリック・シュミット氏のインタビュー後編。
 http://jp.wsj.com/Life-Style/node_310670/?nid=NLM20110922

posted by Mark at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

結局努力…だけど真実 本当に英語が話せるようになる方法

1位 結局努力…だけど真実 本当に英語が話せるようになる方法
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/18/morningradio2/?rt=lm&t=o&n=0004

2位 「超最短距離で英語が話せるようになる方法」を朝×コエダスで実現する!
http://journal.mycom.co.jp/series/myet/001/?rt=lm&t=o&n=0004

3位 通信講座のプロに聞いた「裏ワザ的英語学習法」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/05/english/?rt=lm&t=o&n=0004

posted by Mark at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

 <人気講師によるビジネス英語の夜間講座!(新入社員割引あり!)】>  「ビジネス英語講座」(全6回 5/26〜 毎週木曜日)


http://r26.smp.ne.jp/u/No/172699/HI3jf1H7ci0D_103395/0526_bj_eigo.html

==============================================================■□■

ビジネス英語の習得は、ビジネスのグローバルな展開を進めていく上で
欠かすことのできない要件の1つです。本講座では引合い、オファー、
注文など国際取引における効果的な英文レター作成と解釈などを実践的
に習得いたします。

貿易のいろいろな状況に応用できる貿易英語基本50文例を中心に、
英文を通じてビジネスコミュニケーションの基礎力を養う講座です。
Eメール作成の注意点についても解説します。社員研修や自己啓発
プログラムとして、是非ご活用ください。


◆日 時: 2011年5月26日、6月2日・9日・16日・23日・30日
       <毎週 木曜日 計6日間>
    いずれも、18:30〜20:30

◆場 所: 大阪商工会議所 402号会議室 ※6月9日のみ2号会議室
       (大阪市中央区本町橋2−8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆主 催: 大阪商工会議所

◆定 員: 50名(定員に達し次第、締め切ります。)

◆受講料: 大商会員32,500円 / 特商・一般 55,000円(消費税込)
※ご受講者が新入社員の方の場合は、下記の割引受講料を適用いたします。
         大商会員 27,500円 / 特商・一般 50,000円

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/172699/HI3jf1H7ci0D_103395/0526_bj_eigo.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 国際部 国際担当
 TEL:06-6944-6400 FAX:06-6944-6293

posted by Mark at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

英文セールス・ライティング&トーク講座     〜取引先とのコミュニケーションをスムーズにする英語〜

http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/110520e-wt.pdf

※2回(2日間)開催。1回のみの受講も可能。→2講座通しの場合は割引あり。

====================================================================■□■

 グローバル経済が激変するなか、日本企業が海外市場に活路を見出す動きは
益々活発化しております。しかし、英語を母国語としない日本企業にとっては、
折角技術面で優位に立っていても、海外市場で外国企業と競い勝つには相当な
労力が必要になります。

 例えば、「セールス・レター(メール)を送っても返事が戻ってこない」
「意図が伝わらず、期待していた回答がなかったために、何度もやり取りを行い、
時間がかかってしまった」「お客様に新しいサービスのご案内を送ったが、
お断りの返事しか来ない」「折角良い関係を築いていたのに、英文レターを
送った途端、関係が途切れてしまった」「英文キャッチ・コピーを作ったが、
アピールしたい特徴が伝わっていない」等といったご経験はないでしょうか?

 今回は、本所英文ライティング講座で好評を頂きましたクディラ・アンド・
アソシエイト鰍フロン・リード様にお越し頂き、表記講座を2回にわたり開催
致します。ネイティブ講師の視点から英語を学ぶ絶好の機会ですので、皆様、
是非ご参加下さい。

                記

■日 時:
【第1回 実践セールス・ライティング編】 2011年 5月20日(金)13:00-17:00
【第2回 実践セールス・トーク編】    2011年 5月23日(月)13:00-17:00


■場 所:大阪商工会議所 地下2号会議室
     (大阪市中央区本町橋2-8)
      http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

■対 象:英語はTOEICの目安500点程度。または、お仕事で英語を必要とされる方、
もしくは興味のある方。(※講義は英語で行われます。)

■定 員:各回25名(先着順。最小催行人員14名)
     ※参加者が14名に満たない場合、講座を中止致します。

■講 師:クディラ・アンド アソシエイト株式会社 取締役関西支社長 ロン・リード 氏 
*1968年以来、英語コミュニケーションに携わっているクディラアンドアソシエイト梶A
取締役・関西支社長。現在、関西支社を統括するとともに、多くの企業・大学内での
英語研修プログラムの開発に携わっております。英語による企業内会議のまとめ役で
もあります。


■プログラム
(詳細はHPでもご覧頂けます→ http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/110520e-wt.pdf
----------------------
【第1回 実践セールス・ライティング編】(5/20)
・第T部 ビジネスE-mail
○E-mailの役割・目的を分析
○機能的な決められた表現を使い、早く効果的なメールを書く
     ○読み手側に立ったメール文の作り方
○ネイティブから見た日本人が陥り易い間違いと解決策
○ゴミ箱に捨てられないE-mailマガジンの作り方

・第U部 セールス&コピー・ライティング
○いかにシンプルで短く、商品の特徴を表現するか
○外国人の購買意欲を高める言葉のバリエーション
○キャッチ・コピーとセールス・レターの違い
○海外のお客様の思考に沿った文の組立て方
○自社製品の優位性を受け入れて頂く説明力
○プレゼンテーションの作り方
★実践:キャッチ・コピー&セールス・レターの書き方(ロールプレイング)

【第2回 実践セールス・トーク編】(5/23)
・コミュニケーション ※会話を中心とした講座です。
○名刺交換をした後の簡単で印象に残る自己・自社紹介
○クロス・カルチュラル・コミュニケーションとは
○トークの戦略的な組み立て方
○日本人が間違えやすい英語の発音やイントネーション
○立ち話の中で新製品を紹介するセールス・トーク
○商品の優位性を表現する言葉のバリエーション
★実践:セールス・トークの仕方(ロールプレイング)
-----------------------

■受講料(テキスト代、税込)
2回(通し)  大商会員 26,000円、非会員 36,000円
1回(講座毎)大商会員 15,000円、非会員 21,000円


■申込方法:
大商HPより受講申込書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、
FAXにてお申し込みください。
★URL:http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf11/110520e-wt.pdf

・受講料は下記銀行口座へ5月12日(木)までにお振込みください。
(振込手数料は貴社にてご負担下さい)
・入金確認後、開催約1週間前に、「受講票」を受講者宛てにFAXでお送り致します。
・振込後のキャンセルは料金をお返しいたしかねますので、参加申込の方のご都合
が悪い場合は、代理方のご参加をお願いします。

■振込銀行名:
・りそな銀行 大阪営業部(当座)808726
・三井住友銀行 船場支店(当座)210764
・三菱東京UFJ銀行 瓦町支店(当座)105251

■振込口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)



■お問合せ先:
大阪商工会議所 国際部 名越(ナゴシ)、竈門(カマド)
TEL: 06-6944-6400  FAX: 06-6944-6293 E-mail: nagoshi@osaka.cci.or.jp



posted by Mark at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

国際ライセンス契約の実務- 英文契約書作成事例−セミナー開催のお知らせ

http://www.jcaa.or.jp/seminar/2011/201138.html
 
「わが国の国際ライセンスビジネスは、企業のグローバル化の進展や知的財産権を
重視する近年の傾向を反映して拡大しております。特にアジア諸国の企業への技術、
ノウハウを提供する取引の増大が顕著です。英文での契約書の作成に際しては、
非常に重要な条項があり、十分に検討しなければリスクや責任が発生します。
 そこで今回は、国際技術ライセンス契約に必要とされる基礎知識、英文ライセンス
契約書の主要条項のドラフティングの留意事項及び紛争解決について、
わかりやすく説明いたします。
 今回のセミナーは、企業の法務部員、知財部員にとって非常に役立つと思われます
ので、関係者多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。」
 

■日時: 2011年3月8日(火) 午後1時30分〜午後4時30分

■場所: 大阪産業創造館 6階 会議室A・B 
      (大阪市中央区本町1-4-5  (06-6264-9800)

■講師: 大貫 雅晴 日本商事仲裁協会 仲裁担当理事・大阪事務所長 

■参加料: 当協会会員 ¥10,000  非会員 ¥15,000 (各1名に付)

■定員: 70名(先着順)

■主催: 一般社団法人日本商事仲裁協会 大阪事務所

■お申込み方法:
    ホームページ http://www.jcaa.or.jp/seminar/2011/201138.html
    上記ウェブサイトから直接受講のお申込みをしていただけます。

posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

英語落語とは?!桂かい枝さんや桂三輝(サンシャイン)さん、関西を拠点に活動中!

日本の伝統芸能の落語を、外国の方々にも楽しんでもらおうと、落語家の桂かい
枝さんや同門でカナダ人の桂三輝(サンシャイン)さんらが、英語落語家として関
西を拠点に活躍しています。
桂かい枝さんは、英語落語の草分け、神戸生まれの故桂枝雀さんの英語落語を受
け継いでいます。日本の伝統芸能の落語が、海外への窓口として発展してきた神
戸・兵庫から発信されています。
  ※英語落語
桂かい枝さんHP→http://eigo-rakugo.com/ (日)
   桂かい枝さんブログ→http://eigorakugo.exblog.jp/ (日)
               →http://usarakugo.exblog.jp/ (英)
  桂三輝さんブログ→http://www.anemo.co.jp/blog/sunshine/ (日・英)

E What is Eigo Rakugo ? Japanese traditional comic storytelling in
English?! Professional comic storytellers, Kaishi Katsura and Sunshine
Katsura based in Kansai are in action!
A rakugo storyteller, Kaishi Katsura, joined by his fellow pupil of the
Katsura School, Sunshine Katsura, a Canadian rakugo storyteller, both based
in Kansai, are giving rakugo in English for foreigners to enjoy the
Japanese traditional performance art of rakugo.
Kaishi Katsura studied under the tutelage of the late Shijaku Katsura, a
Kobe-born pioneer in English rakugo. With their performances, Japan’s
performing arts of rakugo is now spreading from Hyogo/Kobe, an original
gateway of the nation to the world.

※English rakugo
  Kaishi Katsura website in Japanese →http://eigo-rakugo.com/
  Kaishi Katsura blog in Japanese →http://eigorakugo.exblog.jp/
  Kaishi Katsura blog in English →http://usarakugo.exblog.jp/
  Sunshine Katsura blog in Japanese and English →
http://www.anemo.co.jp/blog/sunshine/

posted by Mark at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

TOEIC(R)テスト DSソフトプレゼントの締め切り迫る!

『GLOBAL MANAGER』では、読者のみなさまからの
アンケートのご回答を募集しております。

7月30日(金)までにアンケートにご回答いただいた方の中から
抽選で10名様に任天堂DSソフト「TOEIC(R)テスト公式DSトレーニング」
が当たります。締め切り間近、ドシドシご応募ください!!

※いつもご回答いただいているみなさま、すでに41号のアンケートに
 お答えいただいたみなさま、誠にありがとうございます。
 貴重なご意見として参考にさせていただいております。

↓アンケートご回答はこちらからお願いします↓
http://webmagazine-globalmanager.com/contents/questionnaire/form.php
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
【タイトル】『TOEIC(R)テスト公式DSトレーニング』
【価格】3,990円(税込)
【発売元】株式会社アイイーインスティテュート

当選対象: 『GLOBAL MANAGER』第41号アンケートにお答えいただいた方
当選者数: 10名様
締め切り: 2010年7月30日(金)24:00まで 
当選発表: 発送をもって発表とかえさせていただきます。
       なお、当選された方には読者登録時にいただいております
       メールアドレスに、プレゼントの発送先を確認させていただく
       場合がございます。あらかじめご了承ください。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

上記アンケートは、読者登録番号が入力必須項目になっております。
読者登録番号がわからない方は以下をご確認ください。
posted by Mark at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビジネス英語[59] 仕事を切り上げる Section 3 同僚・上司とオフィスの会話

【ビジネス英語”これさえあれば!”の基本表現100】
ビジネス英語[59] 仕事を切り上げる Section 3 同僚・上司とオフィスの会話
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20100225/105985/?woml
posted by Mark at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

人気書籍TOP5

★第1位 『英辞郎 第四版』
  進化を続ける英和・和英データベース。第五版は来年2月発売予定です。
  *英辞郎は道端早知子氏の登録商標です。

★第2位 『平成21年度日本語教育能力検定試験 合格するための本』
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=31&itm=7009037
  「日本語教育能力検定試験」対策の決定版。受験者必読です。

★第3位 『ENGLISH JOURNAL』 2009年4月号
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=31&itm=0009041
  オバマ大統領の就任演説を収録した特大号。日米ともに政治は熱い。

★第4位 『完全改訂版 起きてから寝るまで英語表現 700』
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=31&itm=7009044
  起き寝るシリーズ創刊から20年。時代が変われば表現も変わる。

★第5位 『英会話日常表現大辞典10000+』
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=31&itm=7009004
  10000を超える豊富な表現を収録。日常英会話表現集の決定版です。

 6位以降はこちらでチェック!
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=sp&itm=rank
posted by Mark at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年アルクの人気商品ランキング発表!

<人気講座TOP5>

★第1位 「1000時間ヒアリングマラソン」
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=11&itm=h4
  1982年開講の定番講座。これまで延べ100万人以上が受講しています。

★第2位 「小学校英語指導者資格認定 アルク児童英語教師養成コース」
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=11&itm=kf
  2011年公立小学校英語活動必修化で児童英語教師の需要が急増。

★第3位 「TOEIC(R)テスト 800点攻略プログラム」
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=11&itm=tj
  ハイスコアを狙う講座で「確かな英語力」の証明を。

★第4位 「NAFL日本語教師養成プログラム」
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=11&itm=ld
  日本語教育能力検定試験合格者を多数輩出。信頼と実績の講座です。

★第5位 「TOEIC(R)テスト 650点突破マラソン」
>>> http://home.alc.co.jp/db/owa/mmcd?cd=A04-1110&sec=11&itm=te
  600点台を目指すならコレ。4カ月でスコアの壁を突破!
posted by Mark at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

婚約祝いのカード・色紙に書く英文メッセージ

http://k.d.combzmail.jp/t/77ny/80f2ixy02fan9beyov

 ●結婚祝いのカード・色紙に書く英文メッセージ
 http://k.d.combzmail.jp/t/77ny/80f2jxy02fan9beyov

 ●出産祝いのカード・色紙に書く英文メッセージ(おまけ)
 http://k.d.combzmail.jp/t/77ny/80f2kxy02fan9beyov
posted by Mark at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

もう一度英語 ビジネス Basic

≪特長1≫ 1日たったの15分でOK!
 
だから、通勤時間やお昼休みなどのスキマ時間を利用して継続できます。
しかも、その中で"読む・聞く・話す・書く"の4技能をバランスよく
エクササイズ!
 
≪特長2≫ ビジネス版基礎英語!
 
英語が簡単な教材・・・となると、フレーズも日常や旅行のシーンばかりで
仕事に即使えない、というのが多いもの。本講座は文法は中学レベルでも、
使用語彙や例文のシチュエーションは大人のビジネス・パーソンを意識。
ビジネス版基礎英語、なのです。
 
≪特長3≫ 3カ月で超入門から中学卒業レベルまでOK!

たった3カ月で3年分を復習?! と思われるかもしれませんが、中学英語は
一度はみな通った道。既に学んだことを再定着させるので、効果は抜群です。

もう一度英語 ビジネスBasic  
posted by Mark at 21:41| Comment(0) | TrackBack(1) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

英文キーフレーズ編

●第24回: "Wake up and smell the coffee."「目を覚まして、現実の問題に目を向けよ」
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/case/key/24.html

●第23回: "Please give me a ballpark estimate."「概算見積もりをいただけますか」
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/case/key/23.html

●第22回: "Stay busy."「いつも仕事に精を出そう」
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/case/key/22.html

●第21回: "My chemistry with him is very good."「彼とは馬がすごく合う」
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/case/key/21.html

posted by Mark at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

Vol. 4 Volatility 明日と昨日は違うんだけど、で、どうする?

「2012年問題」に備えよ
団塊大量退職を機に働き方の総合改革を
posted by Mark at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月12日

TalkMasterII


icon
icon

トークマスターは、ラジオ番組を予約録音できるポータブルMP3プレーヤーです。ラジオ語学講座の学習にピッタリ
posted by Mark at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド